探偵に依頼する際の料金システムのひとつに、「成功報酬」というものがあります。調査結果が出た際に必要経費を含めた料金を依頼者に請求する形ですが、一口に成功報酬といっても様々な種類があります。ここでは、相談前に事前に把握した方が良い探偵の成功報酬の例について比較していきます。
前払いと後払い
探偵の成功報酬といえば後払いというイメージがあるかもしれませんが、実際には、前払いで成功報酬を受け取っておいてから、調査結果に応じて返金をするパターンがあります。後払いの成功報酬に関しては、調査完了後に依頼者に対して料金の請求があります。
着手金と完全成功報酬
探偵の成功報酬のパターンには、最初に着手金が発生するものもあります。その場合、調査開始時に依頼者が着手金を支払い、調査完了後に別途成功報酬を支払う形となります。
一方、完全成功報酬の場合には、調査が完了して結果が出た段階で成功報酬が発生します。そのため、調査結果によっては料金が0円ということもあり得ます。
何をもって「成功」と判断されるのか?
探偵の成功報酬でもっとも重要な点は、何をもって「成功」と判断されるのか?ということです。探偵に浮気調査を依頼するということは、不貞行為としての証拠を掴むことが「成功」になると考えるのが一般的です。
ところが、そのあたりを曖昧にしてしまいますと、単なる浮気相手とのツーショット写真を撮影しただけで「成功」とされる危険性もあります。そのため、成功報酬システムを採用している探偵に依頼する際には、調査前の話し合いにて必ず明確にしておきたいポイントです。